お役立ちコンテンツ
日常生活から医療に関わる内容まで、さまざまな内容を学べます。
秋も花粉症に注意!代表的な秋の花粉の種類
アレルギー
花粉症
この記事でわかること
・秋の花粉の種類
・飛散時期と飛散距離
・気を付けておきたい口腔アレルギー症候群
秋の花粉症は春の花粉症に比べてあまり知られていませんが、秋にも多くの花粉が飛散し、アレルギー症状を引き起こします。
この記事では、代表的な秋の花粉の種類や併発しやすい症状について解説します。
秋の花粉とは
春の花粉症がスギやヒノキによるものが多いのに対し、秋はキク科、アサ科の植物の花粉が原因となります。
秋の花粉の種類
秋に飛散する花粉の主な種類には、「ブタクサ」、「ヨモギ」、「カナムグラ」があります。
春に飛散のピークを迎えるスギと比べ、秋に飛散のピークを迎える植物は飛散距離が短く、生息地域を避けることで症状を和らげることが可能です。
ブタクサ花粉の東京
ブタクサの特徴
ブタクサ(キク科)は、道端や公園、河川敷に多く見られる雑草です。花粉の粒子がスギ花粉と比べて半分ほどと小さく、気管支まで侵入する可能性があります。気管支に入り込むと粘膜を刺激し、花粉症の代表的な症状に加え、咳などの症状を引き起こします。
飛散時期
ブタクサの花粉は8月末から10月中旬にかけて飛散のピークを迎えます。
夏の天気が良い日が多いと、雑草が成長し、花粉をたくさん付けるため、飛散量も多くなります。
飛散範囲
ブタクサ花粉は、風に乗ってに飛散します。非常に微細で、数十メートル~数百メートル離れた場所まで飛散することがあります。
駆除方法
開花前に刈り取ることが重要です。開花後に種子が散布されると、翌年も発芽する可能性が高くなります。定期的に刈り取ることで、種子の散布を防ぎ、成長を抑制します。
ヨモギ花粉の特徴
ヨモギの特徴
ヨモギ(キク科)は、川沿いや道路脇などに自生する植物で、その花粉もまた強いアレルゲンとなります。ヨモギは多年草で、毎年花を咲かせます。葉には独特の香りがあり、食用や薬用としても利用されますが、花粉はアレルギーの原因となります。
飛散時期
ヨモギは10月から11月にかけて飛散が多くなります。これらの植物は、気温や湿度、風の強さに影響を受けて飛散量が変動します。夏の天気が良い日が多いと、雑草が成長し、花粉をたくさん付けるため、飛散量も多くなります。
飛散範囲
ヨモギ花粉は、風に乗ってに飛散します。飛散範囲は数十m程度のため、スギなどのように広範囲には及びませんが、身近にある雑草なため、接触回数が多く、いつの間にか近づいていたなんてこともあります。多年草であるため、1年草のブタクサより、繁殖は旺盛で、生育面積が広い分、花粉の飛散量もブタクサより多いとされています。
駆除方法
ヨモギは根茎を持つため、地面に深く根を張っています。手作業で除去する場合、根ごと掘り起こすことが重要です。根を残すと再生してしまうため、できるだけ完全に取り除くようにしましょう。
カナムグラ花粉の特徴
カナムグラの特徴
カナムグラ(アサ科)はつる性植物で、河川敷や山地に多く生息しています。カナムグラは非常に成長が早く、繁殖力が強いため、管理が難しい植物です。その花粉もまた、アレルギー症状を引き起こす原因となります。
飛散時期
カナムグラの花粉は9月から10月にかけて飛散のピークを迎えます。カナムグラの花粉は風に乗り飛散するため、アレルギー症状を引き起こすリスクがあります。
飛散範囲
花粉の大きさはスギ花粉と同程度ですが、飛散距離は数十メートルなため、広範囲には及びません。
駆除方法
カナムグラの駆除には、つるを根元から切り取る方法が有効です。また、除草剤を使用することも可能ですが、周囲の植物や環境への影響を考慮する必要があります。定期的な草刈りや手入れを行うことで、カナムグラの繁殖を抑えることができます。
口腔アレルギー症候群(Oral Allergy Syndrome, OAS)
花粉症の方には花粉のアレルゲンに対するIgE抗体があります。飲食物のアレルゲンは花粉のアレルゲンと構造が似ているので、IgE抗体が構造の似たアレルゲンと反応し、口腔内でアレルギーが起こることがあります。
主な症状
OASの症状は、口の中や喉のかゆみ、唇や舌の腫れ、喉のチクチク感や痛みなどが一般的です。
これらの症状は通常、食べ物を摂取した直後に現れ、比較的短時間で収まることが多いです。
関連する食べ物
「ブタクサ花粉アレルギー」
スイカ、メロン、ズッキーニなどウリ科の食品に加え、バナナで症状が出る傾向にあります。
「ヨモギ花粉アレルギー」
ニンジン・セロリ・レタス・ピーナッツ・クリ・ピスタチオ・ヘーゼルナッツ・ヒマワリの種・ジャガイモ・トマト・マスタード・コリアンダー・クミン・キウイなどで症状が出ることがあります。
「カナムグラ花粉アレルギー」
メロン、スイカ、ニンジン、セロリでアレルギー症状を引き起こすことがあります。
対策と治療
OASの主な対策は、原因となる食べ物を避けることです。また、抗ヒスタミン薬を使用して症状を緩和することも有効です。加熱調理することでアレルギー反応を軽減できる場合もあります。さらに、花粉アレルギーに対する免疫療法(アレルゲン免疫療法)が効果を示すこともあります。
注意点
OASの症状が軽度の場合でも、医師の診察を受けることをおすすめします。特に全身反応や重篤な症状が現れた場合は、速やかに医療機関を受診する必要があります。
まとめ
秋の花粉症は、春の花粉症と同様に多くの人々に影響を与える重要な健康問題です。ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなどの秋の花粉の種類や飛散時期を理解し、適切な対策を講じることで、症状を軽減し、快適な生活を送ることができます。日常生活においては、気象情報や花粉情報を活用し、予防策を徹底することが重要です。秋の花粉症に対する正しい知識を持ち、適切に対応することで、健康的な秋を過ごしましょう。
花粉症はオンライン診療でも診察が可能です。