交通事故治療
一人一人に合わせた交通事故治療プランを立て、一日でも早い回復のお手伝いをさせていただきます。
交通事故治療
交通事故による症状の早期回復のためにリハビリや各種物理療法、鍼治療(*1)などを積極的に行い、
スタッフ全員でサポートさせていただきます。






*1 医師と損保会社の承認があれば、鍼治療を行うことが出来ます。
交通事故にあわれた方の主な症状
交通事故の場合、
症状が後から出てくる場合も…
早めの治療が肝心です。

むち打ち

腰が痛む

頭痛

吐き気

めまい
わかさクリニックでは、医学的理論に基づき、患者さん一人一人に合わせた適切な治療法を提案します。
交通事故保険に関するよくあるご質問
交通事故の場合、症状が後から出てくる場合も…早めの治療が肝心です。
-
Q
治療を受けるための手続きはどうしたらいいですか?
-
A
事故直後は必ず警察に連絡してください。
※事故後に警察への報告がないと自動車保険(任意保険・自賠責保険両方)を請求する際に必要な「交通事故証明書」の交付が受けられなくなります。
受診の際は、保険会社に「わかさクリニック」へ通院することをお伝えください。
その後、保険会社から当院に連絡があります。
あとは当院から保険会社に診断書を郵送するだけなので、面倒な手続きはございません。
-
Q
症状が軽くても保険で治療を受けられますか?
-
A
症状が軽い重いに関係なく治療を受けられます。
受傷後すぐは症状が軽いからと放置してしまいがちですが、後から症状が出てつらくなってくることもあります。時間の経過とともに事故との因果関係がはっきりしなくなる場合がありますので、少しでもおかしいと感じたら、早めに受診することをお勧めします。
-
Q
治療費は掛かりますか?
-
A
治療費は保険会社から支払われます。
(例外)- 相手が任意保険に加入していない
- 患者さん本人の過失が大きい
→自賠責保険から補償は受ける事が出来ますので、被害者の方は加害者が加入している自賠責保険の会社に、請求することができます。 - 自賠責保険から補償を受けることができますので、被害者は加害者が加入している保険会社に、直接、損害賠償請求(被害者請求)請求することができます。
- 相手が不明な場合も同様で加入している保険会社に被害者請求することができます。
-
Q
診断書などの証明書は発行してもらえますか?
-
A
警察提出用の証明書をはじめ、保険会社用やご自身の会社用など各種の証明書を作成いたします。
-
Q
毎日通院してもいいのでしょうか?
-
A
症状が改善するまで治療を受ける事が出来ます。