逆流性食道炎
- ホーム
- わかさクリニックで診療を受けられる疾患の解説
- 逆流性食道炎
この疾患の診療科
特徴
食道と胃の境目の筋肉の力が弱まりや、腹圧の上昇などにより胃酸を含む胃の内容物の食道への逆流することにより炎症を起こす状態です。
ごくまれに食道がんの原因となることもあるため、注意が必要。
症状
食道への刺激が強いと、胸やけや胸が締め付けられるような痛みを感じることもあります。
さらに胃酸が口まで逆流すると、口の中が酸っぱく感じられる呑酸(どんさん)が起こるほか、ゲップの回数が多くなる傾向にあります。
この他に、喉の違和感、咳き込み、声がれなどの症状がみられます。
診断
問診で自覚症状を詳細に把握するとともに、内視鏡検査(鼻腔又は経口)を実施して食道における炎症の程度や範囲の詳細を調べます。
また、検査を通じて他の病気との鑑別を行います。
治療
・薬物療法
・生活習慣の改善
・手術(生活習慣の改善や薬物療法を実施しても改善されなければ手術が行われることもあります)
予防と改善
薬物療法
・症状が改善しても自己判断で服用を中止しないで下さい。
・定期的に内視鏡検査(鼻腔又は経口)を行いましょう。
生活習慣の改善
・油っこいもの、甘いもの、刺激物、アルコールを避け禁煙を心がける。
・早食い、過食を避け、食後はすぐに横にならない。
・腹圧をかけない。
・適度な運動をする。
診療を受けられる疾患の
解説へ戻る